Saturday, February 10, 2007

There was a place ,Nomonhan.
Where is Nomonfhan?
It is in Chaina or Mongol ,you know.

There happened a war at Nomonhan,they say ,
between Soveit :USSR and the Japon in 1937?.
USSR7?s Dunps :Tanks defeated the Japonese traks,they said.
You may think no more weponns all over the world.


Thanks.

Sunday, May 14, 2006

頼山陽

Thanks.

頼山陽(Rai Sanyo)wrote 日本外史(A History of Japan)。

Sunyo does not mean sun + yo
,"sun" means mount .
"Yo" means sunlight.
山陽 。
 山陽 is a name which is used for so many ones.

Saturday, March 25, 2006

Missing your mail,Norman

Sorry,
now I have seen "Swiss watching your.."

at second,but it was lost for checking out mails,

because that mail box is small and spamful: わはは

  So, Mr.Norman

german spirits :ゲルマンの勇者よ

 you must ,I hope your mail once again, please.

GoodBike !! You are good ,

sorry I didn't campa nothing ,as you're rich.ははは、すまぬ。

Thanks. See Again. Send me the same mail.

Thursday, January 05, 2006

福島県の形

Thanks.

オーストラリア全図が出ると、似ている、
 やはり似ている福島県全図。
この発見は、しかし周知のことだろう。
 参考
 :福島県の州名は、豪州だよ、信州さん。

相似形の偶然はまだあるかなあ。
 

Sunday, August 28, 2005

Construction of News

Thanks.Ocian,Sky & Ground
メキシコ湾」Mexico Gulf と言うよりは
 the Gulf of Mexico :地図上では、the は無い。
 Hariquen] が、メキシコ湾に発生し、・・
 奥州では各地で洪水、
 いづれも、温暖化のネrつエネルギーの聖だろう。
 ハリケーンもいつもより尋常でない。
 NHKニューズで続けて取り上げた話題だ。
 メキシコ湾は、太平洋岸ではなく、大西洋岸だ。東向きですね。
 西は、中南米の細長い地峡だ。:なんちゅうの。
 パナマ運河なくして、大西洋と太平洋は遠回りになり。
 それはまさしくビーグル号の船旅に。
 そして地上では、紛争がテロリズムになって起こってる。
  戦争撲滅は、ロックの主張になるという。 大いにやってください。

Wednesday, May 11, 2005

Thanks.
日本に立っている私の足の下が、Brazilであり、
 Silk Roadの同じ緯度の裏側が、USAである。
 日本の裏側は、大西洋である。
 この件に関して、おもしろい方法論はありましょう。
 数値とか。図法とか。地球儀の扱いとか。

I という一人称、You という2人称には、
 男性女性の区別が無い、
僕というのは中国語でも、男性一人称なのだろうか。
 中国語。等、全国語、いよいよ、やりましょうか。
 わからないです。

Sunday, April 10, 2005

lookinng at my foots

Thanks.足を見る。
 足の甲が、重い靴で腫れ、数日で元に戻った。
 足首の硬直・ツッパリも取れた。
 アキレス腱伸ばしの整体的体操もやっておいた。  :足を前後にして立ち姿を沈めるのみである。    
 アキレス腱は、アキレス君の急所だったのはなぜであろう。
  亀が後ろから狙うのは、アキレス腱なのだ。
   :アキレスと亀 のお話。
着く図句と足を見たのは初めてです。
 あれ、変だな、小指の第一間接が外側に出っ歯ている。 と、思ったが、小指がより内側に伸びている。
親指も心持、内側に湾曲している漢字。
 うーん、なかなか良い足ですね、
 などと、他人の足は見たことはない。
 解剖書も見てないので、この件に関してどう
  なってるか知らない。

Saturday, January 29, 2005

学校図書館の活用

Thanks.日本の義務教育である小学校と中学校には、立派な学校図書館が
 備えられている。学校図書館法 があるのだろう。
無論、日本の高校、大学では、それぞれに図書館があり、
 特に大学図書館は、地域と社会にも公開され、利用される。
さて、2005年4月から、日本で、小学校1、中学校1
 で、コミュニティークールがスタートする。
小学は、埼玉県、中学はどこか。
 あらたに、62校が申請中とのことであり、続々とコミュニティースクールが
増加する予定である。その傾向は、教育制度の大転換となるだろう。
 コミュニティースクールは、地域の住民が学校経営に参加するものであるらしい。
「市民」参加である。市民思想とは、直接民主主義であり、官僚支配を脱却する
 とともに、代議制議員制度の再編成であろう。一般に、直接民主主義論である。
現在、日本の民主主義改良は、特区 認定という形で地方公共団体(とりあえず、「民意」)
 と政府間の調整で、法律の規制の枠組みの将来的な改変の妥当性を見通しつつ、
特別に先行的に許可しておくのである。
 民意は、市民活動などから出てくる。
 戦後60年続いた教育制度は、どうやら、大転換のときに突入したようだ。
 うまく行きますかどうか。「団塊の世代」と言って、戦後に急増した、
1946、1947、1948、・・年生まれの人々が定年を迎えるので、
 そのパワーが、学校に行くのではないかと期待されるという。
 暇な人は、ぜひ参画したらよいと思います。
 では、学校図書館ですが、学校での授業時間を割いて、
 図書室を活用する生徒指導を持ったほうが良いであろう。
 読書の時間、独自調査・グループ調査の時間というものを、
 学校での時間にするのである。
 学校図書館は、十分に活用される機会がなく、宝の持ち腐れになる傾向が
 あったように思うのである。

Friday, December 24, 2004

Electric Train

Good news.They have succeeded to move the train with electric power of
Ri-battery ,in 45 km/h.
Not only cars but also trains will
be powered by battery.
They will be abele to atatch battery to the train and detatch (remove) pantagraph from it,
after these 3 years ,in use.
(:NHK TV News)
Thanks.

Sunday, December 05, 2004

風の工場

Thanks.千冊(松岡正剛)では、「水素エコノミー}が、取り上げられ、 電気分解で、無限のH2Oを使えるが、電気量がかかる。この伝記の問題が、未完になっているのだ。 そこで、風力発電の工場を作ればよいのである。これは、一般送電・配電論ではなく、まさに風任せでも いいんだからまったく問題ない。楽勝じゃないか。

Wednesday, November 17, 2004

The Right of Foudamental Life

Pahapus,this probrem shall be the Law School Study.
Many Japanese will admit feminine TENNO institude,
if man TENNO may not be born ." ,
he said in NHK TV news.
He is Koizmi ,the Priminister of Japan .
But ,it has happened to be noticed
a security hole of TENNO institude
that TENNO has no freedom to select his
own life style .Though,
He or She has many privileges ,
and the fact is a sort of balance .
Thanks.


Friday, November 05, 2004

Gavernment Revolution

Thanks.
He said ,"A revolution by lowers is not revoluticer
than the revolution by uppers."

I forget his name, he is a Japanese in Sendai Sity.

This is Japanese sentence,

「下からの革命は、上からの革命ほど革命的でない。」

Tuesday, September 21, 2004

I hope his book .

Thanks. Yea .

From Swizwerland though Eurasia , he came to Karaft , Hokkaido , Aidu in Japan ,
by his off-road -motorbike which was decolated with
wappens of many countries where he passed on .
He was 32 old ,I looked him so.
his bike was Gucch ,Ithink . Why he travelled ?
He said ," Look at trees ."
that was his message .
The mission of forest by the great rider
is my words for you .
Thanks.

Wednesday, September 08, 2004

Dexterous ,etc.

Thanks.

"Dex-" have about ten words ,you know .

I thought "INdex" = in+dex,

Dex=?

So long.

Thursday, August 05, 2004

U.K.

Thanks.

the United Kingdom
United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland
the British Commonwealth of Nations

Scotland : EdinburgWales (Cambria) : Cardiff

Northern Ireland : not Dublin but Belfast

England : London

the Labour Party is 労働党
the Conservative Party is 保守党
(the liberal Democrats is 自由民主島
  and so on)
 

[ by Infoseek Dictionary]
See you again .

Thursday, July 22, 2004

Thanks.
To read is less difficult than to write , I think .
  But I read Japanese and not Foreign langage these days .

In ainciant India , there was a country "Shacca" of north,
 middle "Corsara" ,south "Magadda" .
 After all Magada was defeated by "Persia":Iran .
 Magada had ruinded Corsara which  destroied Shacca .
 Buddaha was born as the prince  of Shacca .
  He did to be a man of messenger of peace .
 He made walking and teaching peacefull mind .   But his achievement is not complete enough to now
 You are right , I'm left ,Goodbike.     

Sunday, June 27, 2004

Not available affairs of Broadband, I don't know why .

Thanks.
Internet broadband is not opened though all the countries in Japon yet.

Dial up system costs high for internet cliants .

So, Internet is not enough for us to usu daily life .

Friday, June 04, 2004

about "del-"

Thanks.
I 've learned that "del." on computer
means "delete",
"delete" is "erase".

And "Dell" is small valley, of Silicon Valley you see?

Delivery Pizza shop carried it for us yesterday.

You are right ,I'm left ,so long.


Thursday, May 13, 2004

International agreement for ecology of gaia :

the decramation of human cercumstances :at1978 Stocholm

the treaty of Buenosaires : 1988 at Buenosuairesu

the agreement of Kyoto : 1992 Japan

Daiken problem reqests to know that. (2003-1 Society)

Tuesday, April 20, 2004

When your school is abolished,
you can go to University or cottage through "Daiken Test"
in Japan .
Daiken